バナナを毎日食べるとどうなる?
- LA Wedding Avenue

- 7月30日
- 読了時間: 1分

Tomoです。
ぼくの朝は早い。
大体3時から4時には起きるのが習慣で…
だから朝ごはんなんて、そんながっつり食べれないから、基本はバナナとあればチョコ。
で、ちょうどバナナを毎日食べるとこうなるよって記事があったので共有しますね。
エネルギー補給に最適
バナナは糖質(特にブドウ糖や果糖)が豊富で、すぐにエネルギーになります。朝食や運動前のスナックにぴったりです。
整腸作用
食物繊維(特に水溶性のペクチン)が含まれていて、便通を良くする働きがあります。
カリウムが豊富
高血圧の予防や、むくみ対策に効果的。ナトリウム(塩分)を排出するのを助けます。
ビタミンB群・抗酸化作用
ビタミンB6などが豊富で、代謝を助けたり、神経の健康を保ちます。また抗酸化物質も含まれていて、老化や生活習慣病の予防にも。
気分の安定
バナナにはトリプトファンというアミノ酸が含まれていて、これは「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンの材料になって睡眠の質の向上にもつながる。
バナナはアメリカでは最も消費されているフルーツらしい。
うちにも必ずあって超朝食にちょうどいいし、やっぱりこれからも続けよ。




コメント