top of page
検索


ロサンゼルス発、羽田便。
Tomoです。 一年ぶりに日本にやってきました。 ケイラははじめておばあちゃんに会います。 短い滞在だけど、いろいろとにかく食べたい。

LA Wedding Avenue
14 分前


シリコンバレーにきたらぜひ。
Tomoです。 ベイエリアでいろんなレストラン情報をアップしているBayspoの副社長のひろさんにサンマテオでのおすすめのラーメン屋さんをきいたところ、ラーメンじゃなくてフォーだけどと勧められたRin-Tei。これがびっくりするほどうまい。おすすめの豆乳のフォーを頂きましたが、やばいやばい。 日本人シェフの方がつくるからか、すごい優しくて身体にすーっと入っていく感じで、さっぱりしつこさや脂っこさが全くない。 料金はさすがなシリコンバレー料金ですが、サービスのクオリティも最高。問題はパーキングかな… Rin -Tei 104 S El Camino Real San Mateo CA 94401

LA Wedding Avenue
1 日前


ロサンゼルスにくる目的。
Tomoです。 ロサンゼルスに来る目的はみなさんいろいろ。 毎年くるぼくの友人の目的は買い物がメインで、毎回クロムハーツ巡りからはじまる。 今回はマリブとメルローズ、ラスベガス(いまは三店舗)の五カ所を毎日のように探しに行きました。 クロムハーツといえば木目にシルバーな店づくりなイメージでしたが、新しくできたラスベガスのFontainebleauのロケーションは大理石にゴールドな超高級感溢れる店づくりで高級ホストクラブにでもきたようなイメージ。 クロムハーツの魅力はいまはなんとなくわかりますが、ぼくには程遠い存在かなー ハットに20万円とかありえない。汗

LA Wedding Avenue
2 日前


アメリカの犯罪トレンド。
Tomoです。 最近の車泥棒はこんなOld Fashionなラジオを使って30秒もかからず車を盗めるらしい。 犯罪者は、自宅付近に駐車してある車に近づいて空中でアンテナを振ることがあり、これは車のキーフォブの信号を盗むためらしい? 犯人は簡単にドアを開けてエンジンをかけることができちゃいます。この手口は「リレーアタック」と呼ばれ、プッシュボタン式スタートの車で有効です。 キーフォブは電波遮断袋に入れることで車を守ることができます。アルミホイルで包んだり、アルミ製の袋を使う方法も有効です。また、鍵は玄関ドアや窓の近くに置かないのが望ましいとされているので、みなさんも心がけてください!

LA Wedding Avenue
3 日前


グリーンカードの面接中に拘束。
Tomoです。 サンディエゴで、ICEが新たな戦術を始めたというニュースが。これまで取り締まりが行われることはほとんどなかったUSCISでのグリーンカードやビザの面接の場で拘束されるというのが起きているようです。 Home Depotでは以前はパーキングで仕事を求めてたくさんいた人たちが、いまではほとんどみかけないし、Carwashは人がいないどころか閉店に追い込まれたところもサンタアナにはたくさんあるし。 なかなかさらに厳しいなぁ…

LA Wedding Avenue
4 日前


トレジョの新商品にはとりあえず手を出す。
Tomoです。 トレジョのワッフル、おいしいですよね。 で、新しくメープルフレーバーがでてて、早速買ってみたら、やっぱり美味しかった。 これで3種類目だよね? これまでの2つはカリカリしてて時々やってくるパールのシュガーががりがりやってきて美味しかったけど、このメープルワッフルは完全にしっとりタイプで子供も喜びような味わいかな。ケイラは見向きもしてくれなかったけど… 気づいたら2日でなくなってたわ… 奥さまの口にもあったみたい。美味しかったよ。 次ワッフル買う時はどれ?って考えると、やっぱりオリジナルかなー。

LA Wedding Avenue
5 日前


アーバインで検問です。
Tomo です。 アーバインで飲酒検問が行われます。 11/21 7:00pm- 2:00amまで、場所はJamboreeとDupontです。 日本人もたくさん住んでるエリアですね。 飲んだら乗るな、飲むなら乗るな、で気をつけてくださいね!

LA Wedding Avenue
6 日前


サンフランシスコでみつけた自動販売機。
Tomoです。 どしゃぶりの道中にもめげずに弾丸サンフランシスコ出張も無事に終わり、OCに戻ってきました。 帰りは事故渋滞もあり、結局8時間半くらいかかってもうなきそうくらい疲れた… 今回のカップルは久しぶりに市内に宿泊。PARC55というヒルトンに初めて行きましたが、ロビーにMoet & Chandonの自動販売機があってびっくり。お酒の自動販売機自体に驚きましたが、まさかのシャンパンの自動販売機。さすがサンフランシスコって感じなのかな? なぜヒルトンにMoet & Chandonなんだろう… きいてきたらよかった。 でも、これがあるだけですごい高級ホテルに感じた。

LA Wedding Avenue
11月18日


ディズニーとF-1のコラボ。
Tomoです。 ラスベガスから15日の夜帰ってきて、昨日の夜サンフランシスコにきました。運転しすぎて腰が痛い… ラスベガスは11/20からはじまるF-1の準備でそこら中で工事。しかしやっぱり規模が違うね、F-1って。 で、F-1グッズも販売されていて、ディズニーとのコラボ商品があったのでお土産にゲット。限定とかいわれると買っちゃうんだよね… ほかにもスヌーピーとのコラボ商品があったり、いろいろあってすごい行列だったよ。 かわいくない? ラスベガスにきたらぜひ。 ベネチアンのGrand Canal Shoppeに12/6までありますよ。

LA Wedding Avenue
11月17日


ビザ申請拒否の対象になる可能性。
Tomoです。 ヤフーニュースみました? ビザの厳格化、ここまでやるか?って感じですね。 記事、抜粋させて頂きました。 【ワシントン=芦塚智子】トランプ米政権が、米国のビザ(査証)の発給を拒否できる理由に肥満や糖尿病、心臓疾患などを加えたことが分かった。主な対象は長期か永住目的のビザとみられる。政権当局者は、米国民の利益を最優先し、外国人が米国の納税者への負担になるのを防ぐためと説明している。 米メディアによると、国務省が先週、各国の米大使館や領事館に指示を送った。ビザの審査担当者が申請者の健康状態を考慮に入れるよう求め、発給拒否の理由になり得る疾患として循環器や呼吸器、神経、代謝性の疾患、がん、糖尿病、精神疾患などを挙げた。 肥満も高血圧など他の健康問題につながる可能性があるとして検討対象に含めた。ビザ申請者の家族の健康状態も考慮するとしている。 今回の指示の対象には、観光など短期滞在用のビザは含まれないようだ。米国永住のための移民ビザを取得する際には現在も健康診断の結果やワクチン接種証明などの提出が義務付けられているが、審査がさらに厳しくなる

LA Wedding Avenue
11月16日


努力とうんこは同じ。
なるほど…はげしく納得。

LA Wedding Avenue
11月15日


アーバインで逮捕された犯人。
Tomoです。 恐ろしい… AltonにあるOlive Gardenで客が置き忘れた荷物の中にあったのはたくさんのドラッグ、銃器、現金… 慌ててお店に取りに帰ると電話をいれたけど、そこに待っていたのは警察だった。 近くで、しかも安全といわれるアーバインでもこんなやつがいるんだと… アメリカにはいたるところにドラッグディーラーがいるんだな…闇。

LA Wedding Avenue
11月14日


サウスコーストプラザにオープン。
Tomoです。 サウスコーストプラザに今年春にオープンした、ラーメン凪に初めて行ってきたよ。 アメリカ国内に既に何店舗があると思いますが、ここのロケーションはオレンジカウンティーではじめての出店。 なかなか行列ができていたので、期待を大きくして入ってみました。 Arcadia店のマネージャーを務める台湾人の女の子が接客してくれましたが、ものすごいサービスが良くて、明るくてうちのスタッフとして招きたいなと思う位の華があってさらに期待が膨らみました。 麺の太さや細さ、硬さ、油の濃さ、ニンニクの量、辛さレベルなど色々とカスタマイズできるとんこつスタイルでオーダーしてからまあまあすぐに料理が運ばれてきました。 スープも麺もすごいおいしかったです。しっかり濃厚でガツンとニンニクも効いていて、スープもほぼ飲み切ってしまいました。テーブルに置いてあるもやしのナムルっぽいやつこれもまた美味しくて、ココイチの福神漬け位ガンガン食べちゃいました。 サウスコーストプラザに行ったら、ぜひちょっと寄ってもらいたいかな。

LA Wedding Avenue
11月13日


ロサンゼルス観光①
Tomoです。 日本から毎年この時期恒例の友人が遊びに来てくれていて、1週間のロサンゼルス、ラスベガス観光のツアーガイドのはじまり。 1人はもうかれこれ20回くらいは来ているので、初めてきた3人をメインにまずはベタベタなロサンゼルス観光ということで、朝一のPink’sに並ぶところから始めたけど、朝一でも10人くらいは開店前から並んでたよ。 やっぱり、おいしいなー、Pink’s。朝からこれが食べられるなんて、めちゃくちゃ嬉しい。こういう機会がないとなかなかやっぱり来ないし、昼間に行けば行列の可能性大だし。 あのチリをなんとか再現して、ご飯にかけて食べたいけど、あれはできないなー ハリウッドあたりに日本から来たらサンセットにあるIn-N-OutにいくかPink’sにいくか迷う観光客の方が多いけど、ぼくは断然Pink’sに行って欲しい! で、違うロケーションでIn-N-Outでしょう。 さて、今日もまたベタベタなロサンゼルス観光行ってきます。

LA Wedding Avenue
11月12日


アメリカ在住者は$2000もらえる!?
Tomoです。 高額所得者以外は$2000みんなもらえる! と投稿したトランプ大統領。 詳細はまだ明らかにされていないですが、いつ誰が対象になるのか気になる… コロナの時は対応がすごい早かったですが、今回は数週間かかるというみかたが強い。 はやく欲しいなー

LA Wedding Avenue
11月11日


そんなことある?これはやばい。
Tomoです。 ハロウィン、楽しかったですね! Trick-or-Treatでもらったチョコやキャンディがやまもりでしばらくはアメリカンなチョコざんまいになりそう。 あれっていつも心配になるんだけど、いらないものとか古いものとかをあげたりする人もいるよね。 だから食べるのもなかなか怖い。 ギルロイではミルキーウェイのなかにカミソリが入っていた事件が発生!それを食べた女の子がカミソリで口の中を切ってしまった。 なんてひどいことを…これはもう単なるイタズラではなく無差別殺人といってもいいくらいな事件じゃない? みなさんも気をつけて! ちなみに我が家のケイラは去年はCocomelonのJJ、今年はBlippiになりました。なぜか男の子しばり。

LA Wedding Avenue
11月10日


何が違うのって、ずっと思っていたな。
Tomoです。 スーパーで卵を買う時、白いのと茶色いのと、何が違うのかわからないけど、なんとなく同じ値段なら茶色を選んでた気がする。高級に感じるから。笑 で調べたらでてきたので抜粋します。 白い卵と茶色い卵の唯一の本当の違いは、ニワトリの品種です。 白い羽を持つニワトリは白い殻の卵を産み、 赤みがかった羽を持つニワトリは茶色い殻の卵を産みます。 殻の色は卵が形成される過程で色素が加えられるため、殻の内側はどちらもまったく同じように見えますが、外側の殻の色だけが異なります。 研究によると、茶色い殻の色素はニワトリの年齢、環境、そしてストレスの度合いによって変化します。年を取ったニワトリはより淡い色の殻を産む傾向があり、頻繁に邪魔されたり、特定の病気にかかったりしたニワトリは色素の沈着が少なくなることがあります。 実質的には、殻の色は栄養価や料理での使い勝手には影響しません。 多くの人は、茶色い卵のほうが白い卵より健康的だと信じていますが、これは事実ではありません。 茶色い殻の卵が白い殻の卵よりも本質的に栄養価が高いということはありません。...

LA Wedding Avenue
11月9日


まさかの島でICEの活動。
Tomoです。 まさかのカウアイ島の複数の住宅と1つの事業所で行われたICEの強制捜査により、数十人が逮捕されました。 11月5日(水)、カウアイ島で6件の住宅と1件の事業所に対して家宅捜索令状が執行され、この複数機関による合同捜査の結果、44人が逮捕されました。 拘束された人のうち2人は、外国のテロ組織とされるベネズエラのギャング、トレン・デ・アラグアの関係者とみられています。 逮捕された人々は清掃会社で働く移民のようです。 意外なニュース… カウアイなんて平和そのものって感じなんだけど…

LA Wedding Avenue
11月8日


やばい、怖!
Tomoです。 日本では熊出没ニュースがたえないですが、OCの公園では火曜日にマウンテンライオンが出没して閉鎖されました。場所はTrabuco CanyonにあるWhiting Ranch Wilderness Parkで、Carsでみられるような大自然が広がる公園です。ハイキングやバイカーにも人気なロケーションなのでびっくり。 さすがに目の前にマウンテンライオンが現れたらびびるよね。

LA Wedding Avenue
11月7日


グリーンカードや市民権の申請で却下される理由。
Tomoです。 最近、アメリカの移民制度の改革と審査の強化が進み 多くの申請者が共通のミスによってグリーンカードや市民権の申請を却下されるケースが増えているようです。 専門家によると、主な却下理由は「書類の不備」「犯罪歴の未申告」「健康上の問題」「過去の移民法違反」「必要な試験の不合格」「詐欺や公的扶助(パブリックチャージ)に関する懸念」などです。 ちなみにぼくも市民権の申請をしたときに一度却下されました。 ロサンゼルスからハワイに引っ越してすぐのタイミングでハワイで申請しましたが、居住して3ヶ月経っていないとダメだったみたいで… 最近はかなり厳しくなってきたみたいですね…

LA Wedding Avenue
11月6日
bottom of page
