
TOMOです。
ドンキといえば、もうアメリカ生活にも欠かせないものになっています。
ここカリフォルニアにはTOKYO CENTRALやMARUKAIという日系スーパーがありますが、これらは2013年にドンキやユニーなどを運営するPPIHによって子会社化され、ドンキブランドの情熱価格シリーズも購入できるようになりました。もちろん日本に比べて料金はかなり高めではありますが、ありがたいですね・・・
他にもGELSON'Sというちょっとだけお高めなロサンゼルス郡エンシノに本社を置くスーパーも買収していて、ますますアメリカ生活において身近な存在になっています。
ハワイにはダイエーがありましたが、こちらも2006年にはドンキが買収してカリフォルニアよりも前に日系社会にやってきて生活を助けてくれていました。さらにTIMESというハワイにたくさんの店舗を展開するスーパーも買収して、ハワイに住んでいたときにはかなりお世話になりました。
昨日、どうしてもお刺身が食べたくなって、TOKYO CENTRALに行きましたが、お客さんの大半は日本人ではない方々で賑わっていましたよ。
ここYORBA LINDAの店舗はレジにそれぞれ秋葉原、渋谷、新宿、浅草、六本木、銀座と名前がついていて、昨日は渋谷に行ってきました。
めっちゃくちゃほんの少しだけ日本に行った気分に。

しかし、何もかも高くなってきました・・・
日本のきゅうりは2本で5ドルくらい。
えのき1パック3ドル。納豆3パック2ドル。
寒い日の鍋も、かなり高級な料理になってしまいました・・・
なんとか6月くらいには日本に行きたいなぁ・・・
Comments